忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/02】 |
最後の試合
岐阜では中学野球部の副顧問の私。
少年野球でしか経験の無い自分が、最後の公式戦を迎えた
彼らにできるのは「応援」。
とにかくベンチの選手と一緒になって声を出した。

1試合目。
5回まで0対0の締まった試合。
うちのエースが、ヒットらしい当りをほとんどくらわず、
四球やエラーがらみでできたピンチも、一生懸命な守備と
ベンチの盛り上げでこらえてきた。
攻撃の方も再三追いつめる所までいったが決定打がでず
こう着状態。しかし、いい試合だ。
6回表。1チャンスを好走塁で先取点。
ベンチは大盛り上がり。
しかしその裏に逆転をくらう。
お互い、似たような攻撃・失点をするチーム同士。
最終回の7回表。奇跡の同点劇。
裏の守備もしのいで、引き分けにもっていった。

4時間のインターバルをはさんだ2試合目。
体力の不安から2年生の投手が先発。
1・2回ともに2点ずつ奪われ2回途中で降板。
エースが再びマウンドに。ここからはテンポが良くなり
無失点。しかしこちらも、相手のエースにまったく
歯が立たない。いい球を放る。敵ながらあっぱれ。
そして4回裏。コントロールの定まらなくなったエース。
四球とエラー、野選で満塁。このピンチからとうとう
4点を奪われ、5回表の攻撃は無失点。コールド負け。
しかし、いい試合をした。

うちのチームのいい所も悪い所も出たが、
いい所の方が多かった。
何よりも、一生懸命ひたむきに試合に向かうその姿勢には
目が潤んだ。

前顧問のT先生に聞くと、最初は11人中8人が初心者
というチーム。今ではそんなことも想像できないくらいに
成長していた。彼らが野球を通して、部活動を通して
培ったものは大きい。

最後の試合は終わったが、人生はまだまだこれから。
素敵な魅力をもった彼らに素晴らしい未来があることは
間違いない。
PR
【2008/07/06】 | 野球 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<制作中!! | ホーム | どひゃー>>
有り難いご意見
お世話になりました。
4月から私に代ってくそ坊主どもの面倒を見て
くれて、どうもありがとうございました。

あんな奴らですが、本当にかわいい奴らなんです。
残ったメンツも小さくてコロコロした子たちばかり
だけど、引き続きよろしくお願いします!

追伸:夏に一緒に練習したかったのですが、
体よく断られてしまった・・・。去年あれだけ
苦労して交流を実現したのに、残念です。
【2008/07/07 13:40】| URL | shun #29ef4d65ab [ 編集 ]


おつかれ様でした
こちらこそわざわざ応援に来てくれて
ありがとうございました!
1、2年もセンスがいい子たちばっかりで、
これからが楽しみですわ。
【2008/07/07 19:15】| | トサシ #5774409d82 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















トラックバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]