× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
三沢が死んだ。
あえて敬称を略すが、中学生のころ、 深夜に放送枠を移した「全日本プロレス中継」にはまっていた。 うちの父とよくみたものだった。 その頃のスターと言えば、やっぱりジャンボ鶴田。 バックドロップが必殺技で、正攻法の氏はすごく強かった。 そして新鋭としてのし上がってきたのが 2代目タイガーマスクから本名に戻した三沢光晴。 テーマ曲「スパルタンX」に乗って登場し、 多彩な技、そしていろいろなパターンで繰り出すエルボー が魅力。僕は、そんな若くてかっこいい三沢のファンだった。 今やプロレスの枠組みも変わり、ノアという団体の社長だった 三沢がリングで倒れた。これこそ本望だったのだろうか。 常に危険と隣り合わせの格闘技。 このことを身をもって再認識させる役割があったのだろうか。 そんなことは、我々が議論する必要もないし、資格もない。 とにかく、すごくショックだった。 ご冥福をお祈りしたい。 1人の男の死についての話をした後だが、 僕の身の回りではおめでたい話が続いている。 新しく生まれてくるいのち。 大事に育ってほしいなあ、と思う。 もちろん、自分の子も健やかに成長して欲しい。 いのちとは循環するもの。 終わる命があれば新しく生まれる命もある。 我々自身も、役割を果たして、人に優しく、みんなと楽しく 生きていければいいな、と思う。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |