× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
この涼しさ、何なんでしょうね。
真夏らしい「あっづ~」って感じの日がすごく少ない。 過ごしやすくていいけれど。 ところで8月22,23日は成田ふるさとまつり。 おそらくどちらにもbounce jackなり何なりで 出演予定です。 お暇のある方は是非。詳細、まだ出てませんけど。 PR |
![]() |
夏休みといっても休める時間が無く・・・。
ようやく補習が終わりましたが本日は部活です。 でも明日はバンドの練習! ちょっと体にも疲労が(特に秋田行きの・・・)残って しんどいですが、27はお休みなので頑張ります。 それにしても、Macが壊れてから10日。 これまでの事を考えると、Macに触れない時間が こんなに長いのはMacユーザーになってから初めてかも!? (とはいえ、おくサンのiBookには触れているが) そんなこんなでiMacの購入を来週末にもしようかと検討中。 楽しみです。 そういえば、壊れたG5君のHDDからデータを引っ張れるように しないとな。HDDケースが必要だ。 ま、そんなこんなの夏休みです。 |
![]() |
というわけで夏休み突入!
とはいえ今日も出勤です。 先日の義弟ケコーン式のための秋田訪問は 車での往復だったので非常に疲れましたが 式そのものはとてもよかったです!! 手作りな結婚式で、こちらも温かい気持ちに なれた気がします。 さてさて、昨日は誕生日だったのですが あんまり実感も沸かず。 そんなこんなで32になりましたが 今後ともどうぞよろしくお願いします。 |
![]() |
今晩、義弟の結婚式のため秋田へでかけるので
今日は勤務を少し早く切り上げさせてもらいました。 いろいろと出かけているけれど、秋田は初めて! 個人的にスコーシ楽しみです。 ま、夜中の運転になるのでこれから寝ます!(今5時) おやすみなさい。 |
![]() |
えー、うちのPower Mac G5が立ち上がりません。
一応電源は入るんですが、MacOS自体が起動せず、 ディスプレイも真っ暗のまま。 電源ボタンが3回ずつ点滅するので「メモリ認識せず」 の信号を出してくれてるんですが、 間違いなく壊れる前日まで普通に使っていたメモリです。 う~ん、これは修理だな。 ・・・しかし、これを修理して長く使えるだろうか。 丸4年、かなり重労働させてきたと思うし。 やっぱり、替え時か!! そんなわけで、iMacを検討中です。 お金がないからもちろん分割で!! (あったらこの前HDDとメモリのアップグレードさせてない) |
![]() |
今日は早めの帰宅だったので、おくサンの許しを得てマッサージへ。
40分のボディケアでくてんくてんになりました。 スッキリした〜。 んでもって夜は9〜11時まで娘が寝ない!! ホントに困ったもんです。正直、俺の方がうとうとしてたんだけど 結局寝なくて。両親ともに疲れ気味ですが、 最終的におくサンが寝せてくれました。 んで俺はというと、また音楽を聞いたりしているうちに 夜更かし・・・。 いかんなあ。娘だけじゃなくて俺も眠れないじゃないか。 困ったもんだ。 明日も早いのに。 頑張って寝ようっと。 |
![]() |
いつも「日記でも書くかー」と思って投稿画面を
開くんだけど、話題がない。 相当平凡で何も感じない日々を過ごしているのか。 それともブログにあげられるような無難な話題がないのか。 ブログって「公」の場であるから、 なかなか載せて良いことかどうかの判断がつかない。 基本的に職業上仕事の話題はNGだと思っているが、 こう日常の半分以上を仕事に費やしていると 話題ってできにくいもんだ。 ま、話題がない分、幸せで満足できる円満な日々を 送っているということか。 あ、そういえば久々に楽譜からmidiに打ち込んだ。 完全コピー。 ここから歌入れをしてみる予定だが、 うまいこと出来上がったらいいな。 |
![]() |
三沢が死んだ。
あえて敬称を略すが、中学生のころ、 深夜に放送枠を移した「全日本プロレス中継」にはまっていた。 うちの父とよくみたものだった。 その頃のスターと言えば、やっぱりジャンボ鶴田。 バックドロップが必殺技で、正攻法の氏はすごく強かった。 そして新鋭としてのし上がってきたのが 2代目タイガーマスクから本名に戻した三沢光晴。 テーマ曲「スパルタンX」に乗って登場し、 多彩な技、そしていろいろなパターンで繰り出すエルボー が魅力。僕は、そんな若くてかっこいい三沢のファンだった。 今やプロレスの枠組みも変わり、ノアという団体の社長だった 三沢がリングで倒れた。これこそ本望だったのだろうか。 常に危険と隣り合わせの格闘技。 このことを身をもって再認識させる役割があったのだろうか。 そんなことは、我々が議論する必要もないし、資格もない。 とにかく、すごくショックだった。 ご冥福をお祈りしたい。 1人の男の死についての話をした後だが、 僕の身の回りではおめでたい話が続いている。 新しく生まれてくるいのち。 大事に育ってほしいなあ、と思う。 もちろん、自分の子も健やかに成長して欲しい。 いのちとは循環するもの。 終わる命があれば新しく生まれる命もある。 我々自身も、役割を果たして、人に優しく、みんなと楽しく 生きていければいいな、と思う。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |