× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
YouTubeにこないだ録った曲をあげてみた。
以前まつもとさんが自宅録音(映像付き)したものを アップしていたのでその真似。 が、やっぱり下げました。 まあ、いつものように歌だけにしようかと。 そっちのがいいや。 とりあえず、ずっとライブができてないのでこんな感じで 録音だけでもできたら気もまぎれるかと。 |
![]() |
おっと、GWも明けてしまった!
仕事も忙しくなってきて大変ですが そこそこに歌は歌っておきたいですね。 ライブはできませんが、1人ひっそりと録音は してみたりしております。 そうそう、せがれが生後100日を迎えまして。 姉になった娘と違いのんびり屋な様でございますが、 声も大きくなってきて、楽しい限りです。 娘は・・・相変わらず大物です(汗) ちなみにホームページの方も試聴コーナーの曲を変えました。 久々に職人気質です。→コチラ |
![]() |
連休最後の日。
今日は柏のR高校吹奏楽部定期演奏会に行ってきた。 この代は3年前、R中学校としては創部以来初めて 学園外で定期演奏会をしたという代。 吹奏楽部顧問2年目で、ようやくいろんなことが 回り始めて、元気のいい生徒たちと一緒にたくさんの経験を させてもらえた年だった。 あの時の会場は松戸市民劇場。 吹奏楽の演奏会をするには手狭で、 楽屋からステージまでは楽器を持っては移動しにくいし ステージは全員乗るとすし詰め状態になるような会場だった。 それでもあの時以上の感動は、まだ味わったことがない。 (教員経歴そのものが短いが・汗) 本当に中学生らしい、心のこもった最高のステージだった。 <参照>あの時の記事 3年後の今日、彼らはあの時とは違った。 聴いていて不安になる部分がない。 さすがB部門の東関東大会で金賞を取ってきただけのことはある。 高校からの生徒も入り、より結束した彼らの演奏は堂々としていた。 本当に素晴らしかった。 ここまで指導して下さった先生方には感謝してもしきれない。 今年はA部門に挑戦するという。 受験という壁を目の前に弱気になり始めている子もいるようだけど、 何としても頑張れ。 ここに懸ける青春は一度しかないのだから。 さて、GW最後に元気をもらえたし、 私も頑張りますかね。 フィールドは変わったが、成長した彼らに負けないようにしなきゃね。 |
![]() |
土曜の話になるが、木村コーチの追悼試合だった。
野暮用で外出していたので7回くらいからしか見られなかったが カープ、ジャイアンツ共に粘りの、とても良い試合だった。 最後に決めたのは谷選手。 満塁で代打で出て来て、ホームラン。 野球の神様はいるんだな、っていうか 本人も語っていたようだけど、タクさんと一緒に打ったという 感じだろうか。 もう、すごいよ。 こういうことって、起きるんだな。 ちょっと高橋建さんが気の毒だったけれど、 それもまた神様がさせた技だったのだろうか。 改めて、木村拓也コーチのご冥福をお祈りしたい。 |
![]() |
なんすか、この寒さは。
4月も下旬に入ったというに、めっちゃ寒いんすけど。 そんなこんなでこの21日に、ウチの娘もめでたく3歳になりました。 三つ子の魂百までと言いますが、このままいくとかなり 気の強い、頑固な、自己主張の強い、夢見る乙女となりそうです(涙) まあ喜怒哀楽がハッキリしているのは赤ん坊の頃からですな。 これからどんなオンナノコになっていくのか楽しみです。 せがれはだんだん巨大化してきて、そういえばもうすぐお食い初めだ。 はやいもんです。彼は少しずつ笑みを浮かべるようになりました。 こどもが二人居ると、それぞれに手がかかり、 てんやわんやで大変ですが、仕事も頑張っていかなアカンな、 と思い、一大事業に関われる喜びを感じながら日々奮闘している 今日このごろです。 |
![]() |
ついつい夜遅くまで音楽を聴いてしまうことが多い。
古いbjのDVDを整理してたらいろんな映像が出て来た。 ちょいちょいYOU TUBEにでもアップ・・・ するほど音は良くないしなあ。 んなわけで、まつもとさんのアップしたYouTube動画から。 CHA-LA HEAD-CHA-LA (2006年成田ふるさとまつり) 激レアのbounce jack MAXIMUM!! 元気だったあの人も楽しそう。 |
![]() |
仕事の用で、土曜は農作業を経験。
田おこしの作業の中で、畦(あぜ)作りをちょっとだけやった。 カラダ痛ぇっす・・・。 実質ほんの2時間弱くらいの作業だったのに。 でも、おかげで、お米がおいしく感じています。 いつもありがとー! > おくサンの両親とドデカい義弟 |
![]() |
今日は昼頃から雨。
思い出しては涙が出そうになってたが帰り道に溢れてしまった。 それからずっと涙が断続的に止まらない。 木村拓也さん、ホントに良い野球をありがとう。 淋しいし悲しい。この4年間、良いプレーを見せてくれました。 天国でも、あの笑顔で頑張ってください。 ご冥福をお祈りします。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |