忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/07】 |
成田ふるさと祭
さて、結局ライブをしないままに成田ふるさと祭を
迎えようとしているうちのバンド。

そんなわけで今日(すでに昨日)練習をしてきました。
いつものように変幻自在、やりたい放題のバンドですので、
今回も曲のジャンルが多岐にわたっています!
老若男女、通りすがりの皆さんに楽しんでもらえるように
頑張ります。

カバー曲のアレンジもいろいろと構想を練ってきました。
これから1か月半、準備を進めないといけませんね。

まだ詳しいスケジュールが出ていませんが、
8月22、23日の2日間で行われます。
場所はJR成田駅西口からバスで5分、ボンベルタ百貨店周辺になります。

詳しくは後ほど!
PR
【2009/07/06】 | 音楽 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
素晴らしかった
さすがプロの演奏。
我孫子市の「けやきプラザ」で行われた
「松田康治クラリネット・リサイタル」は
本当に素晴らしかった。

正直言うと、クラシックをほとんど聞かない私でも
すごく楽しめた。

 クラリネットって、ちゃんとした人が演奏すれば
 こんな音がするんだ!

こんな衝撃。

バスクラから始まったリサイタル。
曲の終りの息の抜き方に感動した。

2曲目。
最初の入りの音に若干涙が出そうになった。
なんて優しくて深みのある音。

もちろんテクニカルな部分も素晴らしいが、
音のダイナミクスが素晴らしい。
特に、ピアノ(強弱でいう「弱」)の音。
なんとも素晴らしかった。

最後の最後で、生徒の1人がいつもやってた曲を
バスクラで演奏してくれた。
そして、定演でゲスト演奏として実現できなかった曲を
とうとう披露してくれた。楽しい幕引きだった。

何よりも、たった一人のために大勢の聴衆が集まったことが、
彼の技術と才能のほかに、
人格の良さと人望の厚さをあらわしていたと思う。

また聴きに行きたいな。

そんなわけで、ずっと友人でいてください(笑)
【2009/06/28】 | 音楽 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
我孫子へ
今日は部活の後、我孫子へ。
2年前まで仕事で世話になり、今では友人となったM氏の
クラリネット・リサイタル。
楽しみ~。

詳細はこちら

お時間ある方は是非。
【2009/06/27】 | 音楽 | 有り難いご意見(3) | トラックバック()
歌は心だ
歌が歌いたい。

歌は心だ。

なーんか、そんな気分。
【2009/06/24】 | 音楽 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
夜更かし
今日は早めの帰宅だったので、おくサンの許しを得てマッサージへ。
40分のボディケアでくてんくてんになりました。
スッキリした〜。

んでもって夜は9〜11時まで娘が寝ない!!
ホントに困ったもんです。正直、俺の方がうとうとしてたんだけど
結局寝なくて。両親ともに疲れ気味ですが、
最終的におくサンが寝せてくれました。
んで俺はというと、また音楽を聞いたりしているうちに
夜更かし・・・。

いかんなあ。娘だけじゃなくて俺も眠れないじゃないか。
困ったもんだ。

明日も早いのに。
頑張って寝ようっと。
【2009/06/24】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
話題
いつも「日記でも書くかー」と思って投稿画面を
開くんだけど、話題がない。

相当平凡で何も感じない日々を過ごしているのか。
それともブログにあげられるような無難な話題がないのか。

ブログって「公」の場であるから、
なかなか載せて良いことかどうかの判断がつかない。

基本的に職業上仕事の話題はNGだと思っているが、
こう日常の半分以上を仕事に費やしていると
話題ってできにくいもんだ。

ま、話題がない分、幸せで満足できる円満な日々を
送っているということか。

あ、そういえば久々に楽譜からmidiに打ち込んだ。
完全コピー。
ここから歌入れをしてみる予定だが、
うまいこと出来上がったらいいな。
【2009/06/23】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
いのち
三沢が死んだ。

あえて敬称を略すが、中学生のころ、
深夜に放送枠を移した「全日本プロレス中継」にはまっていた。
うちの父とよくみたものだった。
その頃のスターと言えば、やっぱりジャンボ鶴田。
バックドロップが必殺技で、正攻法の氏はすごく強かった。
そして新鋭としてのし上がってきたのが
2代目タイガーマスクから本名に戻した三沢光晴。
テーマ曲「スパルタンX」に乗って登場し、
多彩な技、そしていろいろなパターンで繰り出すエルボー
が魅力。僕は、そんな若くてかっこいい三沢のファンだった。

今やプロレスの枠組みも変わり、ノアという団体の社長だった
三沢がリングで倒れた。これこそ本望だったのだろうか。
常に危険と隣り合わせの格闘技。
このことを身をもって再認識させる役割があったのだろうか。
そんなことは、我々が議論する必要もないし、資格もない。

とにかく、すごくショックだった。
ご冥福をお祈りしたい。


1人の男の死についての話をした後だが、
僕の身の回りではおめでたい話が続いている。
新しく生まれてくるいのち。
大事に育ってほしいなあ、と思う。
もちろん、自分の子も健やかに成長して欲しい。

いのちとは循環するもの。
終わる命があれば新しく生まれる命もある。

我々自身も、役割を果たして、人に優しく、みんなと楽しく
生きていければいいな、と思う。
【2009/06/15】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
忙しいとき
忙しい時ってのはいろいろ重なってしまうもの…。
ここ数日ちょっと忙しくて、肝心な仕事が後手に回ってしまった私。
しかし、優しい上司に助けて頂いて何とかなりました。

ホントに、社会人として働き始めてからというもの、
いっしょに働く人には恵まれている。

感謝、感激ですな。

ところで、おととい久々に柏に行きました。
少しだけいつもより早めに学校を切り上げて
向かいましたが、落ち着く場所ではあるなあ、と
つくづく感じました。
お世話になった方に、またお世話になってしまっているわけですが
縁があるからこそ、また逢いたくなる。

人の縁は大事ですね。
大事にしていかないといけないな。
【2009/06/13】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]