忍者ブログ
  • 2025.09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.11
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/10/05】 |
最後の試合
岐阜では中学野球部の副顧問の私。
少年野球でしか経験の無い自分が、最後の公式戦を迎えた
彼らにできるのは「応援」。
とにかくベンチの選手と一緒になって声を出した。

1試合目。
5回まで0対0の締まった試合。
うちのエースが、ヒットらしい当りをほとんどくらわず、
四球やエラーがらみでできたピンチも、一生懸命な守備と
ベンチの盛り上げでこらえてきた。
攻撃の方も再三追いつめる所までいったが決定打がでず
こう着状態。しかし、いい試合だ。
6回表。1チャンスを好走塁で先取点。
ベンチは大盛り上がり。
しかしその裏に逆転をくらう。
お互い、似たような攻撃・失点をするチーム同士。
最終回の7回表。奇跡の同点劇。
裏の守備もしのいで、引き分けにもっていった。

4時間のインターバルをはさんだ2試合目。
体力の不安から2年生の投手が先発。
1・2回ともに2点ずつ奪われ2回途中で降板。
エースが再びマウンドに。ここからはテンポが良くなり
無失点。しかしこちらも、相手のエースにまったく
歯が立たない。いい球を放る。敵ながらあっぱれ。
そして4回裏。コントロールの定まらなくなったエース。
四球とエラー、野選で満塁。このピンチからとうとう
4点を奪われ、5回表の攻撃は無失点。コールド負け。
しかし、いい試合をした。

うちのチームのいい所も悪い所も出たが、
いい所の方が多かった。
何よりも、一生懸命ひたむきに試合に向かうその姿勢には
目が潤んだ。

前顧問のT先生に聞くと、最初は11人中8人が初心者
というチーム。今ではそんなことも想像できないくらいに
成長していた。彼らが野球を通して、部活動を通して
培ったものは大きい。

最後の試合は終わったが、人生はまだまだこれから。
素敵な魅力をもった彼らに素晴らしい未来があることは
間違いない。
PR
【2008/07/06】 | 野球 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
どひゃー
11時半には寝よう…、と思っていたのに、今1:40。
それでも12:30には寝るつもりで少しiTunesで曲を
聞いていた。そんなこんなしてたら1時を回ってた。

そしたら!

虫!

ゴキブリとかムカデとかメジャーな奴じゃないけど
なんかムシ!

Macの脇からこそこそっと出てきたけど
なんか見た事無い奴!

ちょうどアニメタルとか聞いてたから余計にビックリ!

急いで新聞丸めて、手で触れないように
仕留めたが。
本体は長さ4cm、太さ1~2mmくらいの細長い奴だった
みたいだけど、妙に長いクモみたいな足がいっぱい付いていたから
ワサワサしててでかく見えた。
何てムシか気になってちょっと検索とかしちゃった。

そんなわけで、目が一気に覚めちゃった。
どうしよう。あんなのが夜寝てる間に顔とか通ってったら
やだなー。でも寝ないと。体も疲れてるし…。

はあ。

でもとりあえず布団に入ろう。おやすみなさい。
【2008/07/01】 | 雑記 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
職人気質 新曲アップ
ネット配信中の職人気質NewAlbum「三職昼寝付」。
新たに「送辞'08」を正式アップしました。

以前トサシの部屋で仮アップしましたが、
10年前に友人のギタリストに捧げた曲です。

職人気質「三職昼寝付」

ちなみに、今回も1人で仕上げました。
最初のバージョン(職人気質「建前」収録)、
2番目のバーション(GUSTO「跡」収録)、
そして今回のバージョンと、全て違うギターで入れてあります。

と、いっても僕のギタープレイなので
大したことはありません。
でも、ちょっとはうまく聞こえるようになったか。
それともLogicのアップグレードのおかげで
そう聞こえるだけなのか(苦笑)
【2008/06/29】 | 音楽 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
はてさて
男1人の週末パート2。
明日の部活は残念ながら雨の予報のため室内練習。
そんなわけで、私は休暇をいただける事になった。

というわけで、ひとりの日曜日。

まあ、せっかくですから音楽でもしますか。
雨の中、外に出るのもなんですし。
ちなみにbjのCDの方も着々と進んできています。

あ、職人の方もまた1曲アップしましょうかね。
こちらも乞うご期待!

家の中の片付けもしておかないと…。
【2008/06/28】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
嬉しい限り
というわけで昨日のbj 1st Album&レコ発ライブの
告知をしたところ、多方面から反響がありまして、
僕らでも注目してくれる人がいるんだなあと感じ、
本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

嬉しい限り。

転勤してからライブもできなくなっているし、
僕自身が音楽に飢えている状態だけれど、
ライブができる時はしっかりと音楽をしたいと思います。

聞いてくれる人がいる限り、下手なものは届けられん!
と思い、CDに入れる曲のミックスも少し手直しをしています。
あと少し。頑張りましょう。
【2008/06/28】 | 音楽 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
bounce jackからのお知らせ
お待たせしました。
ついに、bounce jackの1st Albumが発表されます!
タイトルは「馬・耳・東・風」。
発売は10月12日(日)と、もうちょっと先ですが、
これに合わせてレコ発ライブイベントを開催します!

bounce jack 1st Album 発売記念ライブ
「bounce jackな1日」@ 瑞江HOTコロッケ

より多くの皆さんに楽しんでいただけるよう、ライブは2部構成です!
HOTコロッケのお食事をいただきながら楽しく盛り上がりましょう!

昼の部<アコースティック編> 12:30〜
夜の部<バンド編> 19:00〜

会場ではCDを1000円で販売します。

詳しい情報はbounce jackのオフィシャルウェブサイトをご覧ください。
http://bouncejack.jp/
(以前とURLが異なっていますので、ご注意下さい!)

そんなわけでよろしくです!
【2008/06/26】 | 音楽 | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
男ひとり
おくさんのブログにあるように、母子2人が帰省したため
ちょっと長い事単身赴任状態に。
こんなに離れてるのって結婚してから初めてだ。
柏で一人暮らしをしている時を思い出しながらの生活だが
家が断然広い!
こういう時に、
「男ひとりの必要なスペースは2畳分くらいでちょうどいい」
という、どこかで聞いたフレーズがつくづく当てはまる。

さてさて。

まあプラスに捉えてせっかくですから音楽とかWEB制作とか
今のうちにやれることをやっておきますかね。

bjから重大告知もあるし。わははは。
【2008/06/22】 | 雑記 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
やまださん!
そんなわけでお伊勢に向かう途中での出来事。
あまりにも面白かったので書いてみる。

腹が減ったのでとりあえずMドナルドへ。
何を食うか決めずにドライブスルーに入る。

「いらっしゃいませ。ご注文をお願いします」

通常、この声はだいたい若いおねいさんか、パートのおばちゃん。
しかし今回は中年のおじさんの声。
この時点でただならぬ雰囲気を醸し出す。

「え〜っと、何にしようかな。う〜ん・・・。」

食いたいものを決めていなかったので注文までに
時間がかかる。

「何にしましょうかね。お決まりでしょうか。」

優しげな声でアドバイスにならないコメントをくれるおじさん。
夫婦共々とりあえず注文を完了し、お会計へ。
(ちなみにこの辺では「か」にアクセント。おもしろい。)
注文を受けてくれた声のおじさんは、ちょっと頼り無さげな
雰囲気だが、声と同様に優しそうな方。無事にお金を払うも、

「ポテトがあと1分半ほどで出来上がりますので、
 前のスペースでお待ち下さい。お持ちいたしますので」

ほほう、揚げたてのポテト食えんのか。いいねえ。
言われるままに車を動かし待つ。
ここから出てくるであろう、明らかにスタッフ用の出入り口の
真ん前で止める。

1分半よりも少し時間が経ったその時、
ドアが開く。

「どうもお待たせいたしました」

おおっ。出てきたのはさっきまでのおじさんではなく
さらに年配のおじさん。でもこの人も人が良さそう。

「どうも。お世話様でした〜」

と受け取って、車の窓を閉めようとした瞬間!

がちゃっ!!

さっきのおじさんが慌てて登場。しかし!

「うっ!!」

開いたドアが商品を渡してくれたおじさんに直撃。
苦悶の表情を浮かべ、よろつくおじさん。

「ああっ!!やまださん!すいません!
 お、お客様、マック◯ークを入れ忘れてしまいました!
 こ、これを!すいませんでした!どうぞ!
 や、やまださん!!大丈夫ですか!!!」

めっちゃ慌ててます。最初のおじさん。
うまいこと包みきれていないマッ◯ポークを急いで手渡し
やまださんの方へ駆け寄るおじさん。
やまださんは車の後ろの方へ避難。
若干いらだちの表情を浮かべながらも「大丈夫」という仕草を
見せていた。

「どうも〜。お世話様〜」

その場をあとにし、気の良さそうだけれど何だか冴えない二人の
おじさん達に幸あれと願いながらも、その姿に大笑いしてしまった
伊勢への道すがらでした。

ちゃんちゃん。

【2008/06/18】 | 雑記 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]